書評
「画像ではわからないしつこい腰の痛みを治す本 監修 井須豊彦」
柏葉脳神経外科病院 藤本 真
「関心があると見える。関心がないと見えているのに見えない」
ドトールコーヒー創業者、鳥羽博道名誉会長の言葉です。数々の社長の金言の中で最も印象に残っている言葉です。
詳細は割愛しますが当時の喫茶業界の行く先を深く憂慮していた鳥羽会長がコーヒー業界仲間30人とパリを視察旅行したときのことです。あるカフェで立ち飲みに客が吸い込まれていき、立ち飲み、普通のテーブル席、シャンゼリゼ通りを臨むテーブル席で値段が異なるのをみて「これだ!」と心の中で叫びドトールコーヒーのビジネスモデルを思い浮かべ実行にうつしたそうです。
30人同じ情景を見ていたはずなのに・・・
私の大先輩井須豊彦先生の「画像ではわからない しつこい腰の痛みを治す本」を拝読させて頂いてまずこの金言を思い出しました。
井須豊彦先生は長きに渡り「しつこく」脊髄疾患に向き合ってこられました。
原因の分からない患者に真摯に向き合って「関心をもって」見つめてきた結果、「画像ではわからない腰痛疾患が思いのほか多い」ということが見えたのです。
上殿皮神経障害、梨状筋症候群、仙腸関節障害などの末梢神経疾患がこれほど多いものなのかと学会で初めて拝聴した時、正直半信半疑でした。「画像ではわからない腰椎疾患がある」ばかりではなく、「画像上所見がある場合であっても実際の責任病巣は末梢神経であることも少なくない」という事実は衝撃的でした。井須豊彦先生のもとで研鑽を積んでおられる千葉泰弘先生(学会発表に対して結構辛辣な質問、意見を浴びていました)がロビーでその治療効果、コンセプトを興奮気味に私に話してくれたのを今でも鮮明に覚えています。患者に優しい(同時に医者にも優しい)治療は理想の医療と言えるでしょう。
読書術について記載した書物で「目次がしっかりしている本は名著だ。目次をしっかり読むことで本文の理解がまるで違う。」と書かれているのを眼にしたことがありました。その眼で「もくじ」を見てみると、まさに「これを頭に入れておけば実際の診療スキルは格段に向上する」金言の集まりでした。
相手(腰痛)がしつこいだけに、井須先生の勝負手は、特に強調されたかった末梢神経の手術から従来の手術、薬物療法、ブロック療法、鍼灸、心理療法、民間療法、生活習慣、なんと身近なグッズまで止まるところを知りません。
本文中の所々にちりばめられているつぶやき、「point」を拾って読んでいくと井須豊彦先生の立ち位置、お考えが活き活きと伝わってきます。
本書は一般向けに平易に書かれていますが、井須豊彦先生が一番メッセージを伝えたい対象は私をはじめとする「画像医者」なのではないかと感じました。MRIが故障したと聞いただけで狼狽える自分を恥ずかしく思いました。本書に関心をもって読みこんだ頭で、見つめて触れた患者に何を見いだせるか、明日からの外来が楽しみです。
ドトールは安価で美味しいコーヒー、客の癒しを広めました。本書も1200円で井須豊彦先生の思い、患者の癒しが広まることを願ってやみません。是非ご一読頂きたいと思います。
最後に本書のまえがきから。
腰痛の適切な診断、治療に必要なのは「神の手をもつ外科医」や「スーパードクター」ではなく、患者さんのお話をじっくり聞き、体に触れて「時代おくれの診察」をする「痛いところに手が届く『孫の手』をもった医師」です。
蓋し「金言」です。
|