ホーム はじめプロフィール履歴手術治療へ手術方法件数講座


脊椎脊髄疾患 news
 2014年4月6日インターネット上に紹介されました  

 「下記URLに掲載されていた記事を紹介します」
 http://rosa307.blog.fc2.com/blog-entry-277.html

 このブログをはじめて半年、今更ながら気づきました。 ワタクシ、「上殿皮神経障害の事を知ってほしい」とか「認知度がもっと アップすればいいのに」とか言いながら(書きながら)、1記事として 病気の事を自分なりに解説した記事を載せてないじゃありませんかっ!!

日々のウダウダや症状報告などでちょいちょい書いてはいるものの、 「これを読めばどんな疾患かサクっとわかる」的な記事がないのはどうにも 不親切。やる気あんのか、状態ですよね(汗)

・・・という事で、私自身が調べた事・先生から教えて頂いた事や頂いた資料・ 購入した書籍・実際感じている症状・受けた治療や手術・・・etcをまとめて 「上殿皮神経障害ってこんな病気」なる記事を書いてみたいと思います。

なお、ワタクシ、当事者ではありですが、シロウトです。表現や文章に未熟& 稚拙な部分が多々あるかと思いますが、何卒ご容赦下さい。

【上殿皮神経障害とは】

「じょうでんひ しんけいしょうがい」と読みます。上臀皮神経障害 と  記載する場合もあるようです(私は「上殿皮」と先生に伺いました)。

まず、上殿皮神経とは・・・背骨とお尻(殿部)の上部の表面を結ぶ神経で、 殿部の皮膚感覚を支配しており、左右に5〜6本ずつあるそうです。 殿部の皮下脂肪組織に埋まっていて、太さは1,5〜2mmぐらいと極細です。

その上殿皮神経が、骨盤の腸骨稜(ちょうこつりょう)と腸腰筋膜(ちょう ようきんまく)を乗り越える際に絞扼(圧迫)される事で起こる神経障害を 「上殿皮神経障害」と呼んでいます。発症の原因は、不明です。

原因の分からない慢性腰痛の約1割に、この上殿皮神経障害が関わって いると考えられています。決して特異な病気ではないのですが、こうした 診断・治療を行っている医師がまだまだ少なく、適切な治療を受ける事が できずに原因不明のまま慢性腰痛に苦しんでいる方が多いのが現状だそうです。

《症状》
●殿部痛(お尻の痛み)
 →私自身は腰の下の方(仙腸関節付近)が痛い・ものすごく重だるいという  自覚症状で、「痛いのがお尻」という感覚は正直ありませんでした。  腰痛にしては下の方だけど、昔から痛いのはこの辺だったので・・・
●座る姿勢の持続、立ち上がりやしゃがみ込む動作・寝返り等の体制を変える  時に痛みが誘発されることが多い
●長く歩くと腰が痛むこともある
《診断》
●MRI、レントゲンなど画像検査による診断は困難
  (→そのため、腰痛で整形外科を受診しても異常なし・原因不明と言われる)
●上殿皮神経の絞扼部分圧迫すると、臀部の外側・股関節の外側・鼠径部に  放散する痛みが引き起こされる
(→この疾患をきちんと理解している医師による、圧痛確認が重要だそうです)
●腰椎の病気と症状が類似する場合があるため、鑑別が必要。
 (→そのため、私は上殿皮神経障害の手術前に、脊髄造影検査を受けました)
《治療》
●まず、痛みがおこる姿勢を避けて安静にする。痛みがひどい場合には  鎮痛剤などの投薬治療も合わせて行う
●効果が望めないようなら、押すと痛む点(圧痛点)に局所麻酔薬を入れる  「神経ブロック注射」を実施。1回の注射で効果が現れる人もいれば、  複数回のブロック注射で効果が出る人もいる。
●ブロック注射を複数回行っても効果が持続しない場合は、外科的治療として  手術(=「上殿皮神経の神経剥離術」)を行う。

  →私は、セレコックス・メチコバール・リリカ・ボルタレンサポ等の鎮痛剤を  使用していましたが、効果がなく・・・現在はトラムセットを1日2回服用で  「多少」の効果を感じています。(飲まないよりは飲んだ方がマシレベル)  1日MAX4錠までいけるお薬ですが、3錠以上にすると副作用がきつく出て  起き上がっていられないため諦めております・・・。
 そして計4回の上殿皮神経ブロック注射を左右の圧痛点に受けましたが、  良くて数日と効果が持続しなかったため、手術を選択しました。
  (1度目→右の上殿皮神経障害に対して)
  (2度目→左の上殿皮神経障害および両側の中殿皮神経障害に対して)

《手術について》
●術後 約5〜10%の割合で症状の残存・再燃が見られる。
●上殿皮神経を締め付けている筋膜を切開して絞扼を解除する。
(顕微鏡を使った手術で腹臥位で行う。輸血等はなし)

 圧迫の度合いによっては絞扼解除ではなく神経を切る事もある かも。  (絞扼解除のみだと処置をした上殿皮神経が後々周りと癒着を起こして  痛みが再発してしまい、再手術して切る羽目になるケースもあるからだとか)

   基本的には、局所麻酔下で行う手術です。・・が、蓋を開けてみたらやっぱり  神経を切る方がいいとなった場合の患者さんの痛みを考えるとねぇ・・・全身  麻酔下の方が痛くはないよねぇと、術後私の主治医はおっしゃってました。

→私は、1度目の手術は右上殿皮神経のみだったため局所麻酔下で、2度目の  手術は左上殿皮神経と両側中殿皮神経の計3か所だったため全身麻酔下で  手術を受けてます。(2度目の手術時は、圧迫のひどかった神経を3本切除)  局所麻酔下の手術でも、絞扼されている神経がかなり深い部分にあった事・  時間も結構かかった事などから充分過ぎるぐらい痛かったため、神経を切った  2度目の手術が全身麻酔下で本当によかったと後から聞いて思いました。  局所麻酔下で神経を切るのはたぶん、相当痛いんじゃないかと・・・  私は、耐えられる自信がありません(涙) 

なお、補足ですが・・・私の症状は上記 上殿皮神経障害(および中殿皮 神経障害)に加えて、仙腸関節障害の症状、そして長期に渡り腰痛を かばっている事による筋肉由来の痛み(筋筋膜痛とか)と複数の症状が 組み合わさっているであろうという診断を受けています。 そのため、上殿皮神経障害(&中殿皮神経障害)の手術を受けましたが、 ウソのようにすべての痛みがなくなった!!というわけではありません。 現時点は、できなかった動作や姿勢が少しラクにできるようになったり 持続時間が増えたり・・・という小さな変化にとどまっていて、まだ 「普通に生活できるレベル」ではありません。(もしかしたら今後少し ずつ、変化が出てくるのかもしれませんが・・・)でも、全く原因も 分からず動けず働けず、どうしたものか・・と悶々としていた日々に 手術を受けた事によって風穴があいたのは確かです。

1人1人の症状により治療や手術後の経過は違ってくるのは当然で、 ブロック注射や手術によって普段通りの活動ができるようになった方も 沢山いらっしゃると思います。(実際に私が手術前にお話を聞かせて頂いた 方は、上殿皮神経障害の術後にお会いした際は座る姿勢も歩くのもホントに 楽に普通にできるようになった!と劇的な変化を喜んでいらっしゃいました)

実際に手術をしてみないと結果はわからない手術ですが、受けてみる価値は 充分にあると思います。メスで切って中を探り、その後縫うわけですから、 そりゃやっぱり痛いです、結構それなりに。痛くないとは決して言いません。 それでも、それでずーっと続く痛みが少しでも軽減したり、もしかしたら痛み から解放されるかもしれないのなら、やっぱり受けてみてもいいんじゃないか ・・・というのが、実際に2度の手術を受けた者としての感想です。

なお、この上殿皮神経障害の診断・手術をして下さる医師は、まだまだ 多くはありません。自分はもしかしたらそうかな?と思われる方は、以下の HPを参考にされるといいのではないかと思います。
         ↓
「脊柱脊髄外科医からのしびれ、痛み治療の提案」
         ↑
私自身は井須先生にお会いしたことも、診察を受けた事もないのですが、 先生の元で研修を受けられた全国の先生方の投稿なども掲載されており、 病院探しのヒントになるかと思いますので・・・ 先生の著書も数多くありますが、けっこう医療従事者向けの難しめのものが 多いかな〜と思ったりします。この辺は私にもわかりやすかったですが。 (上殿皮神経障害の手術について図解されています)

最後に、現在私が実際にお世話になっていたり、書籍やネット情報で知り得る 限りの、上殿皮神経障害の治療を行って下さる先生方も記載しておきます。

●釧路労災病院脳神経外科部長   井須豊彦先生
●横浜市立脳血管医療センター脊椎脊髄疾患センター長 青田洋一先生
●日本医科大学付属病院脳神経外科講師 金景成先生
●横浜新緑総合病院脳神経外科医長 森本大二郎先生