2013.1225 O.A
釧路労災病院 脳神経外科 井須豊彦氏
http://street-d.blog.so-net.ne.jp/2013-12-25 より
<part1>
札幌生まれの井須せんせいは釧路にいらしたのが平成元年から。20年以上も釧路にいらっしゃるので第二の故郷とおっしゃっていました。
身内の方が小さい頃にガンを患い、小さい頃からガンをなんとかしたいと思っていたそう。また、小学生の頃からご自身も身体が弱く、しょっちゅう小児科にかかっていたので、この道へ進むことに。
ガンの勉強をしたくて医学部に入ったので、脳外科という認識は当初はなかったそうです。
脳外科の当時の教授がアメリカ帰りで、とても自由闊達な考えの持ち主で、学生に理解があったそうです。その先生に憧れて脳外科へ入ったのです。医学部に入った頃には脳神経外科という科があることさえ知らなかったそうです。好きで入ったわけではないのですが、入ってから好きになったという感じだと。当時の教授は学生の意見や考えをあまりまともに聴いてくれない方が多かったそうですが、憧れた先生は、きちんと学生の声を聞き入れてくれたそう。その方はアメリカで一番最初に日本人として脳神経外科の専門医の第一号になった人だそうです。アメリカには脳神経外科はないそうです。神経外科。本来は脳、脊髄、末しょう神経などをすべて扱うそうです。
ご自身も腰痛の原因の一つがおしりの神経が原因ではないかということで現在治療を行っているので、ようやく教授の言っていたことがわかった気がする・・・少し近づけたかな?とおっしゃっていました。
世の中、1+1=2と答えが決まっていますが、医者の世界は正解がなくて、特に神経の場合はそうなのだそうです。答えは最後までないと。解明されていない部分があるので続けられているのではともおっしゃっていました。医者は患者さんが良くならなかったらどうしてなのかを考える。なにか工夫する。
脳と思ったら実は脳が原因ではなくて背骨とか神経とか・・・。やっていることが正しくても違うところが原因で・・・ということもあるそうです。
<part2>
脳を10年位治療し、それから脊髄をずっとなさってきたのですが、治療は完璧なのになかなか良くならないということもあり、それがなぜなのか・・考えていらっしゃったそう。
例えば腰痛。たくさん背骨の手術をやっていた中で、おしりのある部分を押すと痛がり、そこに注射をすると良くなるということがあったそうです。神経を開放するそうです。理由はわからないのですが、調べると50年ほど前に神経を締め付けられると腰痛に・・という資料があったそう。ところがこれは写真や画像解析でわからないそうです。時代の進歩があったからこそ、それが埋もれていたのではないかと思うとおっしゃっていました。腰痛にはたくさんの原因があるのですが、そのひとつがこれという訳です。
はっきりとした原因がわかっていないそうです。ところが、写真を撮ってもわからないと患者さんも医者も信用しないそう。ただ、押してわかるのがポイントとか。うつぶせになってちょっと押すとわかるそうです。
「局所麻酔で時間も1時間ほどなので負担が少ないし、これからもっと広がっていくと思います」
通常の脳神経の手術は長い時は6?7時間。昔はもっと長い手術時間だったそうです。ところがこの手術は若い体力のあるドクターでなくてもできるそう。それだけ脳外科は徹夜もあるし、体力的に非常にきついということなのです。
病気になった患者さんが困って来るところが病院。すぐに治る方には医者は必要ない。治療したが良くならないという時に話しを聴いて違う方法を考える。それがドクターの仕事と。「最近、治らないからと不満をもらす方がいらっしゃるのですが、良くならないから医者が存在するのです。うまくいかない時に最後までつきあう。医者は勉強できるだけではだめなんです」患者さんの話しをよく聞いて対策を練る、時代とともにこの世界も終わりはないのです。