ホーム はじめプロフィール履歴手術治療へ手術方法件数講座

アンンケート4
アンンケート2
アンンケート1

脊椎脊髄疾患 news

 2005年2月19日 阿寒町にて医療講演会開催  医療講演会 体験談1 体験談2

 
  2月19日午後1時より、阿寒町にて阿寒消費者協会の主催による医療講演会(阿寒町公民館にて)が開催されました。講演内容は講演1<脳卒中に対する外科的治療の現況>磯部正則先生、講演2<腰痛、下肢痛を呈する腰椎疾患の治療>井須豊彦先生であり、130名程の参加があり盛況でした。2名による体験談の話があり、参加者は熱心に耳を傾けていました。 
  本講演会を開催、運営していただいた阿寒消費者協会会長の大平トシエさん、阿寒町町民サービス課の草皆衛さんに感謝いたします。
阿寒町ではこの様な医療講演会は始めてであり、来年も開催したいと思っています。

阿寒町 会場(阿寒公民館)
講演会場 受付

                                               ▲この画面の上へ   
 医療講演時に発表された体験談


                                      医療講演会 体験談1 体験談2
阿寒町医療講演会体験談1(71歳、女性、腰部脊柱管狭窄症) 

1 名前 M.Y.
2 年齢 71歳
3 性別 女性
4 職業 主婦
5 病名 腰部脊柱管狭窄症
6 住所 釧路市
今年1月、宮中歌会始めの入選歌に<立ちもせず歩きもしない吾が足を物の如くに引き寄せるなり>の一首がありました。私はこの一首に強い衝撃を受けました。取りも直さず私自身この様になることを大変恐れた記憶が甦ったのです。私の腰痛の付き合いは5年程前からでした。最初の頃は、足のしびれ、痛みは長い距離を歩くと悪化し、立ち止まって休むとすぐ楽になる程度でした。ところが、平成15年2月頃から急に日に何度も激痛がは走る様になりました。整形外科の検査で腰部脊柱管狭窄症の診断を受け手術が必要と言われましたが、暫く、保存療法で様子を見ることにしました。しかし、苦痛は強まるばかりで10メートルも歩くことが出来なくなりました。鎮痛剤、貼くすりは何の効果もなく、すがる思いではり治療も行いましたが効果は全くありませんでした。その間、神経ブロックも数週間おきに4回程しましたが効果がなく、苦痛、不安、あせり、いらだちからだんだん夜も眼むれなくなりました。この苦痛から開放されるのであれば、手術の結果たとえ車椅子の生活になっても致し方ないと手術と決心がつきました。しかし、どこで手術をして頂こうかというところでいきずまりました。そんな折、計らずしも、一本の電話が友達から入りました。釧路労災病院脳神経外科の井須先生の紹介でした。まさに天啓でありました。8月末さつそく先生に診察をお願いしました。いろいろ検査をして頂きお話を伺い、少しの迷い、不安もなく井須先生に<手術をして頂こう>と決心しました。10月14日、念願の手術を受けました。手術後、痛みもしびれもうその様に消え一週間目に病院を出て大地をふみしめました。その時の感激は忘れることが出来ません。空が限りなく青く崇高な美しさに感動で体がふるえました。現在は疲れた時など、腰が重くなったりしびれることもありますが体を休めると楽になります。この程度のことは私の年齢になると健康な方でもありうることと思います。当時の苦痛を思うと夢の様です。井須先生にお逢い出来ましたことを本当に心から感謝しています。有難うございました。
                                           ▲この画面の上へ  
                                      医療講演会 体験談1 体験談2
阿寒町医療講演会体験談2(腰椎分離すべり症、53歳 男性)

 私の体験談についてお話をさせて頂きます。
 私が労災病院に行ったのは、ちょうど1年前のことでした。15年以上前から腰痛がひどく色々な病院で見てもらいました。その結果、第5腰椎分離すべり症という病気でした。
どこの病院でも診断は同じでした。医師からは今は、薬とかで痛みは何とか解消されるが、いずれ歩くことが出来なくなると言われました。その時は、手術をしなければならないとの事でした。人の噂をよく耳にすることがあり、手術は大変で足が動かなくなったりすることもあることを聞かされると、なんとか手術だけは避けなければと言う思いから、色々な薬や健康器具を購入しましたが、それも一時しのぎのものでした。
時が経つにつれて、また痛みが増すようになり、家から職場までのわずか300m足らずの距離を1回休まなければ通えなくなりました。さらには、2回、3回と休まなければ足が痛くて歩くことが出来なくなるようになりました。
 以前ある医師からこのようなことを言われ、まさに今、この時が来たのかと思い、絶対仕事に支障をきたしてはいけないし、私にとって決死の覚悟で病院での治療を受ける決断をしました。 しかし、手術と言うことにとても悩んでいました。 どこの病院で手術を受けるかと言うことでした。 職場のある同僚にこのことについて話をしたとき、その同僚から釧路労災病院脳神経外科の先生方がこられて、今日のような講演会が開かれ、その講演を聞いていて素晴らしい手術方法があることを聞かされ、それに感動しそれを私に教えてくれました。
 私は、そんなに素晴らしい先生が(今日ここに来られている井須先生のことです)近くにいるのなら一度診察を受けてみようと決意しました。 しかし、普通腰痛であれば整形外科というのが私の認識であり、なぜ、脳神経外科なのかとても不思議で不安でしたが、この痛みをなんとかしてほしいとの一心で、脳神経外科の井須先生のところを訪ねたのです。
 井須先生から色々と病状について聞かれ、さらに手術はとても危険が伴うことを延々1時間も聞かされますます不安になり、一時は診察中に診察をやめてこのまま家に帰ろうかなとも考えました。しかし、このまま家に帰ったとしても病気が良くなるわけでもなく、逆に仕事が出来なくなる方が不安で、いっその事、この先生に全てを任せようと思い決断いたしました。
私の熱意が井須先生に伝わったのでしょうか、早速検査のために1週間の入院をさせて頂くことになりました。検査の結果が出て、井須先生から説明を受けるときは家族全員を集めてくださいとのことで、大変驚きました。
 井須先生の説明では、医師として最善を尽くすが、手術は絶対大丈夫と言うことが出来なく、万が一の事があった場合のことを、家族全員が理解し納得しなければ手術は行わないとのことでした。 しかし、井須先生の術例はこれまで650例以上の患者さんの手術を行っていること。さらに、井須先生の手術を待っている患者さんが200人以上もおられること聞き、ここまで来たら私たち家族は、井須先生を信頼して病気を治して頂くしか他にないと思い、承諾いたしました。

 そうして手術を行って頂きましたが、病状は以前と変わりなく痛みがあり、普通であれば皆、良くなって退院していくのにどうしてなのかと不安になってきました。それを聞いた井須先生は、手術は非常に難しく一部残したところがあり、そこの箇所の再手術をもう一度、緊急に行いたいとのことでした。そこで、一週間後に再び手術を受けました。 翌日、朝早くに井須先生が来てくれまして症状を聞かれましたが、またも以前と同じ状況でした。 私もがっかりしたけれど、先生も一生懸命やっていただいただけに、それ以上にがっかりしたことでしょう。
 しかし、井須先生はまだまだ可能性が残されているので、これからは色々検査をして、また、この病気の権威である先生方と相談して結論が出るまで、もうしばらく待っててほしいとのことでした。私にとってはますます不安になり、このまま退院しようかとも思いました。しかし、このままで退院しても職場復帰は出来ず、職場を退職しなければならないのではと、いつも思うようになっていた矢先、井須先生から色々検査をした結果を、ある先生に送ってみたところ病気の箇所がもう一箇所あり、おそらくそこのところが原因とのことでした。井須先生が今までに手術をしたことのない箇所でしたが、そこのところの手術を行いたいとのことでした。
同じ病室の患者さんは、よくなってどんどん退院していくし、私はとてもあせりを感じていました。また手術をして本当に良くなるのか、とても不安がつのるばかりでした。しかし、患者と医師が互いに信頼しあわないといけないんだと思い、手術して頂くことにしました。
手術の翌日、いつものように朝早く井須先生が様子を見に来てくれたのですが、依然として痛みがあることを伝えました。井須先生は、最善を尽くしたので少し様子を見ましょうとのことでした。その日の夕方また、井須先生が様子を見に来てくれて、立って歩くように言われ、不安ながら歩いたところ、あれほど痛かった腰と足が軽くなり、スムーズに歩くことが出来ました。その瞬間、15年前の自分を取り戻したような気がして、とてもうれしくなり井須先生に何度も何度もお礼を言いました。
 あとは、傷が治ればいつでも退院していいし、また普通通り仕事しても、まったく差し支えないと言ってくれた時、本当に最後まで井須先生を信頼してきて良かったと思うのと同時に、井須先生もよく患者のために一生懸命治療にあたってくれたことに、とても感謝しております。
今ではとても順調で、今まで休んでいたスポーツも徐々に行っていこうと思っています。
 最後になりますが、ここまで回復させてくださいました井須先生にこの場をお借りしまして、厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

                                              
末尾
Copyright 2004 Isu All rights reserved.                ▲この画面の上へ