<年をとった外科医にしかわからないことがある>
手、足のしびれ痛み治療を志して40年が経ちました。どんな名医でも、手術後に頻度は少ないですが不都合な症状が新たに出現して、辛い思いを経験したことがあるはずです。外科医は手術合併症(手術後にみられる避けられない併発症)と判断しても、患者さんは手術ミスと認識して、医療トラブルに発展することもあります。経験を積めば積むほど、外科手術の腕は上がりますが、年をとればとるほど、医療トラブルに敏感になります。患者さんは自信ありげに<私に任せれば大丈夫です>と言う言葉、態度に弱いもので、私のように手術合併症を強調する外科医は嫌われます。最近、私は術者に優しい手術法を積極的に行っています。腰部脊柱管狭窄症に対する手術法としては、腰椎後方除圧術や金属固定術(全身麻酔下の手術)が行われていますが、椎弓や黄色靭帯の切除を行わず、神経を露出しない腰椎制動術(局所麻酔下の手術)は安全な手術法であり、外科医、患者さん双方にストレスがなく、術者に優しい理想的な手術法であると確信しています。ただ、最先端治療を目指す外科医や最先端治療を希望する患者さんにはとんでもない、非常識な手術法だと思われているかもしれません。私は<年をとった外科医にしか、腰椎制動術の良さがわからない>と心の中でひそかに思っています。
雑誌<ケア>より引用(2023年11月号)