ホーム はじめプロフィール履歴手術治療へ手術方法件数講座


アンンケート8
アンンケート7
アンンケート6
アンンケート5
アンンケート4
アンンケート2
アンンケート1

平成24年9月2日 Coffee break 14 <家族の同意は必要>     
 
<家族の同意は必要>
  <症例1 同意書作成時に、手術が恐ろしくなり手術を中止した症例、46歳、男性>
 手術を希望されたため、本人並びに家族(母親、義理の弟)に頚椎症手術の説明を行った。手術の欠点として、手術後、症状が悪化することがあるとお話しした段階で、母親の顔色が変化。歩けなくなることもあるというと、一段と。話し終えて、同意書にサインして下さいと言っても、サインしたがらない。母親には外来で2度、同じ話しをしているのですが、突然、心配になったのかもしれません。無理に同意して、手術するものではないとお話しして、手術を中止することにした。
<症例2、手術同意書作成時に家族の同席が不可能であったため、大学病院を紹介した症例、64歳、男性>
 手足のしびれと運動麻痺、歩行障害を訴え、妻と共に来院した。診断は頚椎症性脊髄症であり、症状が進行性であったため、手術が必要な状態であった。当科での手術を強く希望された。手術に際しては、子供や兄弟の同意が必要だとお話ししたが、長男と長女は遠方で仕事が忙しく病院に来ることは出来ないと話されていた。兄弟も同様に来ることは無理であると。再度、家族の同意が必要だと言うと、私が手術に同意しているので問題はないと怒り出した。後日、患者の子供が居住している大学病院に紹介状を書いた。
 私は、手術の同意書を作成する際には、必ず、家族の同席を求めています(特に、患者さんが不自由になったとき困る方は絶対に)。高齢、病気、海外居住等特殊な事情がない限り、家族の同席が基本です。家族が説明を受けに来れない理由は、1)仕事が忙しく、仕事を休めない2)遠方3)日時、曜日が合わない等である。優先順位が低いため、病院に来たくないだけです。手術の危険性が正確に伝わっていないことも原因しています。私の経験では、手術後に不都合なことが起きた時に、手術前に手術の説明を聞いていない家族の方から1)そんな話は聞いていない2)そんなに危険な手術だとは思わなかった3)危険な手術とあらかじめ教えてくれていたら手術をさせなかった、大学病院に紹介してもらった、と言われたことがあります(すべての外科医は、一度は経験があるはず)。すべての家族がすべて了解、納得しているという言葉を信じてはいけません。手術を重大だと感じていないから、仕事が忙しいとか、遠方で来れないと言うのです。家族の役目は手術後に不都合なことが起きた時に、患者さんを支え、励ますことであります。そのためには、手術前に、手術後に起きる可能性がある不都合なことを知っておく必要があります。家族が最悪の事態を覚悟出来ない時(同意書作成時に参加しないことも含む)には、手術をしてはいけません(症例2)。症例1の患者さんは手術をしたがっていましたが、母親が同意していただけなかったので手術は中止しました。本人の言葉を信じて手術をしなくて良かったです。 多くの外科医は、患者さん本人が理解、納得してもらえれば良いと思っているようです。法律的には、本人に判断能力があれば家族の同意は必要がないかもしれませんが、問題が生じた時はかならず、家族の方が前面に出てきます。家族の同席を求めても、今の時代、なかなか、家族は集まりずらい状況にあることは確かです。家族、家族と言うと手術をすることはできないと反論されたことがあります。こうゆう時代だからこそ、家族の同意が必要なのです。わずらわしい世の中になりました。


手術に際しては家族の同意は必要と説明

家族に対する術前の説明が悪いとトラブルになる
末尾
Copyright 2004 Isu All rights reserved.                page_top