ホーム はじめプロフィール履歴手術治療へ手術方法件数講座

アンンケート4
アンンケート2
アンンケート1

2008年6月30日掲載 伊藤輝史先生による<脊椎脊髄手術>の書評が北大脳神経外科同門会雑誌2008年6月号に掲載されました

書評 井須 豊彦編著 「これが私の手術法 脊椎脊髄手術 
            基本的手術手技からオリジナル手術まで」

                          伊藤 輝史

 


 釧路労災の井須先生が、実にユニークな手術書を上梓された。豊富なイラスト・手術写真・MRI/CT・手術器具が収載され、最初から最後まで絵本を見る如く飽きず楽しくページを繰ること間違いない。

 脊椎脊髄外科に20年に渡り情熱を傾けた集大成で、表題に「これが私の手術法」と大見得を切っているように、全て自分が診断し、患者と納得行くまで話し合い、最善の方法として選択した手術の報告である。一見、独善的と思えるが、整形外科医・神経内科医・脊髄を専門とする多くの脳外科医と交流し、実に鍼灸整骨院にも助力を求めるという、垣根の無い柔軟さを示している。

 大学病院で、術者になれない主治医の立場での苦い経験から、自分の納得する新しい術式を模索し、クリーンな術野にこそ正確な手術が出来ると信じ、学会発表を全て論文に纏め世に問うてきた不断の努力が、この本として結実した。

 彼とは、昭和57年4月より1年間 日鋼記念病院にて共に勤務した。大学から派遣された初日に彼から提示された要望が、「全部の手術をさせて欲しい」との驚嘆すべき内容であった。それまで、神経内科研修、放射線科研修と手術に飢えていた為と思われたが、任せるわけには行かず、全ての彼の手術に助手として入り監視の目を光らせた。手術器具の操作は、無理をせずゆっくりと丁寧で、安心して見て居れた。その時に「ドリルの扱いが巧い」と言ったらしい。その一言が、その後の彼の運命を方向付ける一要因となったと、彼は本の中で述懐しているが、良かれ悪しかれ言霊の重さを思い知った。

 釧路労災に移ってから、彼が新しい手術術式を試み、腸骨を採取しないWilliams法で頚椎前方到達法をしているという情報が入った。腸骨採取の煩わしさと術後の同部の疼痛について、彼と学会のたびに議論していたので、早速器具を購入し、以後、頚椎前方到達法は全て同法を採用した次第である。更に、彼は、工夫を重ね採取骨の固定やセラミックを挟むIsu法を完成させている。

 彼の外科医としての本質を知り、今後の脊椎脊髄外科の展望を示しているのが、各章の最後に囲み記事として載っている「神経外科医のつぶやき」である。彼の人となりを浮き彫りにし、「患者第一」の精神を貫いていること、それには医療界の垣根などまったく問題にしないこと、真摯に率直に自己反省しきりであること、などが伺える。この部分を通読するだけでも、脊椎脊髄外科の歴史と真髄を知ることが出来る。

 この本は、井須先生の自分史でもある。神経外科医誕生から、専門医として到達したゴールまでを詳細になぞっている。一区切りではあるが、これで終わりではない。新たな出発点として、これからの活躍に期待したい。    
末尾
Copyright 2004 Isu All rights reserved.                page_top