ホーム はじめプロフィール履歴手術治療へ手術方法件数講座

アンンケート4
アンンケート2
アンンケート1

2008年6月30日掲載 菅原先生の投稿<研修記2>
研修記2
        岩手医大脳神経外科 菅原 淳先生
                         
 
 
研修期間での思い出フォト
1. 当科に小川教授(現・学長)も釧路に講演に来られました。
2. 当科の小笠原准教授(現・教授)も釧路に来ています。
3. 岩手での講演会の帰りに観光したときの写真です。猊鼻渓での船下りの模様です。


 私が岩手を離れて釧路の井須先生のもと2年間、脊椎・脊髄外科の研修をしました。前半の一年間は、以前書きました研修記のとおりです。今回は、後半の一年間の研修を書かせていただきます。
 研修後半は、私の今後の基礎を築いた一年間でした。井須先生のスタンスは患者さんが苦に思っているならば何か原因となる疾患があるはずなので可能な限り診断してあげ、自分が診断・治療をできなければ、できる先生から学び、または紹介して患者さんを治療してもらうことでした。

 平成18年某月に腰痛・下肢痛を訴えの患者さんが井須先生の外来に来ました。症状が強く、寝てもいられないほどでしたので、同日に精査・加療目的に入院となりました。腰椎MRIや脊髄造影検査・造影後のCTを普段どおりに行いましたが、腰部脊柱管内には明らかな病変は認めませんでした。しかし、患者さんの症状は腰椎第5神経根の障害には間違いありませんでしたので、井須先生は知り合いの先生に相談したところ、最近その先生も同様な患者さんを経験し、「椎間孔狭窄症」ではないかとアドバイスを受けたところ、CTの検査で椎間孔狭窄を認めました。手術を施行して、術直後に患者さんの症状は良くなりました。その経験以降は、椎間孔狭窄には十分注意するようになりました。

 平成19年某月に、ある患者さんが外来に来ました。一年前、腰部脊柱管狭窄症で当科で手術を施行し、症状が軽快し退院した方です。三ヶ月前から腰痛・下肢痛が出現し、徐々に症状が悪化し歩けなくなったとのことです。同日に精査・加療目的に入院となりました。腰椎MRIや脊髄造影検査・造影後のCTを普段どおりに行いましたが、腰部脊柱管内には明らかな病変は認めませんでした。椎間孔部も注意してみましたが、明らかな椎間孔狭窄の所見は認めませんでした。しかし、患者さんの症状は腰椎第5神経根の障害には間違いありませんでしたので、井須先生に相談し、MRIをいつもとは違った方向で撮影したところ、椎間孔外に狭窄病変を認め神経根を圧排していました。腰椎椎間孔外病変が原因でFar-Out症候群とのことでした。井須先生は私が来る前に一度、経験していたようです。しかし、この部の病変は、知り合いの先生に相談し、勉強したようです。この方も手術を施行し、術直後に患者さんの症状は良くなりました。その経験以降は、椎間孔外病変には十分注意するようになりました。

 また、平成19年某月に、ある患者さんが外来に来ました。30年前から腰痛・下肢痛を認め、数ヶ月前に、腰部脊柱管狭窄症の診断で他院にて手術を施行したが、症状が全く軽快しない方です。腰椎MRIや脊髄造影検査・造影後のCTを施行し、L3/4, 4/5に脊柱管狭窄を認めました。L3/4は脊柱管狭窄症、L4/5は除圧不足と診断し、手術を施行しました。術後、腰痛・下肢痛は軽快しましたが、患者さんはどうも浮かない顔をしていました。よく話を聞くと、殿部痛と下肢の裏の痛みが取れないとのことでした。今まで一番困っていた症状のようです。再度、診察してみると右殿部痛と同部位に圧痛点を認め、下肢後面に放散痛(坐骨神経領域)を認めました。井須先生に相談したところ、梨状筋症候群が疑わしいとのことでした。すぐ、兄弟子の金先生に連絡を取り、梨状筋ブロックの指導を受け、患者さんにブロックを施行したところ、症状が軽快しました。

 いろいろな患者さんに出会い、同じ症状(訴え)でも原因となる病気は違うので、一つ一つずつ物事をクリアしながら原因疾患を診断し、治療をするという、心構えが植えつけられた一年間でした。また、何とか脊椎・脊髄外科医の基本を習得することができました。

 平成19年10月より釧路・井須先生の下を離れ、岩手・盛岡で岩手医科大学 脳神経外科講座での脊椎・脊髄外科外来を立ち上げました。たくさんの先生方のご協力のおかげでこの半年間で紹介患者さん・手術症例も順調に増えてきております。釧路を離れてからのことは、機会がありましたら次回に書かせていただきます。

 最後に、釧路労災病院 脳神経外科 井須豊彦先生、同科の先生方、病棟・外来スタッフにこの場を借りまして厚く御礼を申し上げます。また、このような研修期間をご配慮いただきました小川学長、小笠原教授、医局スタッフの先生がありがとうございました。
末尾
Copyright 2004 Isu All rights reserved.                page_top