私の釧路労災病院研修記 1.はじめに 私は1985年に長崎大学脳神経外科に入局し、現在は函館赤十字病院脳神経外科に勤務しています。私が井須先生を初めて知ったのは、入局して間もない頃、頭蓋底の手術がはなやかな頃のコングレスの学会でした。井須先生が何度も質問されていました。演者が発表されていることは私にはちんぷんかんぷんだったのですが、井須先生の質問は、具体的で的を得ていて、そして何よりも情熱が感じられ、私にもよく理解できました。それから、学会の度に井須先生が発言されるときには、食い入るように聞いていました。そして、井須先生が脊椎脊髄疾患専門の脳神経外科医で、様々な工夫をした手術をされていることを知りました。
その頃の長崎大学及びその関連施設では、脊椎・脊髄疾患の治療はほとんど行われていませんでした。当時、私は長崎労災病院に勤務していて、釧路労災病院に研修に行けるように横山博明脳神経外科部長(現副院長)にお願いしました。横山先生は、[同じ労災病院のなかでも規定があって、研修は難しい]といわれました。一年後、突然に約二週間の研修の許可がおりました。
2.第一回目の釧路研修(1993年6月28日-7月11日) 頚椎疾患に対して、井須先生が様々な工夫をされた手術に参加・見学させていただきました。Williams
sawを用いた前方固定術や、Chiari奇形に対する硬膜外層切除術などです。 先生の並々ならぬ意気込みがひしひしと感じられ、必死で研修したことを覚えています。6月も末だったのに、宿舎に帰るとストーブの火がついていて、九州から参加した自分にとってはとても驚かされました。先生は、いろいろなことを話してくださいました。医師としてexpertにならなければならないとか、バイパスの手術をするならば、毎日こつこつと練習しなければならないとか、5年後あるいはそれ以上後のことを考えてideaをもつことが必要だとか等々。
その後、井須先生に長崎労災病院に来ていただいて、頚椎前方固定の手術を執刀していただきました。手術後、病室に帰る途中で、患者さんが手のしびれがよくなったと言われた事が、強く印象に残っています。
3.第二回目の釧路研修(2002年10月20日-11月17日) その後、井須先生が腰椎疾患の手術も積極的に行われていることを学会などで知りました。当事勤務していた福岡徳洲会病院の佐藤構造名誉院長・河野輝昭副院長にお願いして、再度釧路での研修のチャンスを頂きました。約4週間の研修の間に腰椎・頚椎の手術、20症例に参加させていただきました。手術がtightに組んであり、私の研修のために大変有難いことだと思いましたが、3−4ヶ月先までずっとそのようなプログラムで手術の予約が組んであるのに驚かされました。手術のほかに、外来や術前のinformed
concentにまで参加させて頂きました。今もこれらのことを参考にしています。夜は、釧路の炉辺焼きやおすし屋さんでごちそうになりました。本当にありがとうございました。
4.現在の状況 函館赤十字病院脳神経外科に勤務しています。近くに参りましたので、今も井須先生にいろいろなことをお願いしています。私が、今思っていることは、これからも様々なことに興味を持ってさらに自分自身を磨くことも大切ですが、自分がいろいろな研修ができ多くの経験ができたことは、それを許可してくれた上司とそれを快く引き受けてくれた井須先生がいたからだということです。大学間やいろいろな施設間で、自由に研修ができたらよいと思いますが、いろいろな縛りがあってそれが困難な現在、やる気に満ちた若い人たちが函館赤十字病院に来てくれたら、私自分が教えることのできないことは、可能な範囲で積極的に外の施設に出てもらい、短期間でも研修し、幅広い視野を持ってさらなる進歩を遂げてもらおうと考えています。
|