ホーム はじめプロフィール履歴手術治療へ手術方法件数講座

アンンケート4
アンンケート2
アンンケート1


平成21年度 手術件数
  (釧路労災病院脳神経外科)

 脊椎脊髄疾患並びに末梢神経疾患の手術件数 258件
 脊椎脊髄疾患の手術件数               175件(68%)
 末梢神経疾患の手術件数                 83件(32%)

A)脊椎脊髄疾患の手術件数 175件 (68%)
頚椎   31件

1)前方除圧固定術   22件

  (チタンケージ使用 1例)
  OPLL(分節型)    4件
  ヘルニア、頚椎症  17件
  脊髄損傷        1件
  *他の医師がC5/6前方固定術(チタンケージ使用)施行したが症状は改善
    しなかった。C7/T1レベルの手術施行し、症状(上肢のしびれ、痛み)は
    消失した。 1件
2)後方除圧術        7件
  選択的椎弓形成術   4件
  C3−C6椎弓形成術  1件

  (OPLL)

3)後方固定術        1件
  脊髄損傷(C6/7レベル)
(ネプスロンケーブル、T1棘突起を用いた棘突起間固定術)
4)神経鞘腫          1件

胸椎   5件

1)OYL    2件
2)S-S shunt 1件 (外傷性脊髄空洞症)

3)髄膜腫   2件

腰椎 139件
1)腰部脊柱管狭窄症に対する椎弓形成術 92件
  分離症4件を含む
  *他の医師により初回手術金属固定術  1件
  **他の医師により金属固定術施行され、髄液漏、感染発生。術後6か月目に
   髄液漏閉鎖術施行  1件
2)椎間孔狭窄症に対する椎間孔拡大術  25件
  *他の医師により初回手術金属固定術  1件
3)ヘルニア摘出術                21件
  *他の医師により手術を受けるも症状が改善せず 3件
4)小脳原発上衣腫クモ膜下腔播腫       1件
  (光線力学療法)
<B)末梢神経疾患の手術件数 83件(32%)

1)手根管症候群       16件

  *他の医師により頚椎前方固定術(チタンケージ使用)を施行するも症状は改善
   しなかった         1件
2)足根管症候群       65件
  *他の医師により初回手術が施行されたが症状改善しなかった    2件
3)浅腓骨神経麻痺       1件
4)上腕部での正中神経麻痺 1件
*再手術(入院中)         4件

1)硬膜外血腫          2件

 (腰部脊柱管狭窄症に対する椎弓形成術後)
2)ヘルニア残存        1件
 (腰椎椎間板ヘルニア摘出術後)
3)髄液漏閉鎖術        1件
 (他医師が施行、L5/S1金属固定術後)
 *再手術を施行した4例共、再手術後の経過は良好
 
手術総数は平成20年度と比較してほぼ変わらなかったですが、脊椎脊髄疾患の手術件数は約60件減少しました。患者さん並びに家族の方とお話する時間を一段と多く取ったため、患者さんが手術をする気がなくなったことが、手術件数が減少した原因の一因と思われました。本当のことを知ると恐ろしくなり手術をしなくなるものです。一方、診断が困難である腰椎椎間孔狭窄症の手術は増加しました(全腰部脊柱管狭窄症例中21%)。減圧後に金属固定術が行われるのが普通ですが、私は椎間孔拡大術のみで金属固定術を行っていません。金属固定術を行わなくても手術成績は良好です。また、腰椎疾患以外の病気である仙腸関節障害や梨状筋症候群の患者さんを治療する機会が多くなりました。患者さんの多くは他院で腰椎疾患と誤診され手術を勧められていました。手術されなくて良かったです。最近では、常時、5−10名の患者さんが入院ブロック治療を受けています。ブロック治療は脳神経外科研修医の仕事であり、釧路労災病院脳神経外科で研修を行った脳神経外科医が将来、北海道中に仙腸関節障害の治療法を普及していただけるものと期待しています。末梢神経疾患の手術件数は83件(32%)であるが、足根管症候群の手術件数(65件)は急増しました。道新<朝の食卓>で足根管症候群を紹介したためか、5名の患者さんが札幌、旭川等遠方からわざわざ釧路まで来ていただき手術を受けられました。足根管症候群で苦しんでいる患者さんは多いと思われます。今後、足根管症候群の手術を積極的に行いたいですが、どのようにすれば実現できるでしょうか。
昨年度の再手術は4件で頻度は少なかったです(3%)。初回手術を他の医師が行った腰椎変性すべり症の再手術例は大変でした。金属固定術後に髄液漏、感染を起こし、6か月間改善しなかったため、当科で髄液漏閉鎖術、形成外科で腰部皮膚の形成術を行いました。幸い、髄液漏はなくなり、皮膚の状態も良くなってきました。久しぶりに見てはいけない光景を見てしまつた感じがしました。そこまでして、金属固定術を推奨するのでしょうか。理解できません。
 今後は一層、患者さん、家族との話し合いを増やし、相互が納得した手術を目指そうと思います。そのようにすると、手術件数は一段と減少すると思います。皮肉にも、手術件数が減少した昨年度は、患者さんとの相互信頼が以前より得られ、手術成績は良かったと思います。手術ランキング本や手術ランキングを記載した新聞報道がむなしく感じられます。
 
syokutaku090630
末尾
Copyright 2004 Isu All rights reserved.                page_top