ホーム はじめプロフィール履歴手術治療へ手術方法件数講座

アンンケート4
アンンケート2
アンンケート1

脊椎脊髄疾患 news
2004年6月12日中標津町医療講演会

市民講座医療講演会を聴講して No1


33歳 男性 会社員        

 幸いにして、まだ自分は、身体の具合の悪いところはありません。「まだ」という言い方は、これから先の数十年後、いや、もしかすると急に、身体のどこかに変調を来たしたとしても不思議ではないと思うからです。機械に油をささなければならないように、人も時間を経れば弱ってくるのは仕方のないことなのかもしれません。そういうふうに頭では分かっています。
 そのことを少しは感じとる為に、それを現実に感じ始めているであろう自分の両親くらいの年代の方々に混じって、今回の医療講演会を聴講してみようと思いました。
 タイトルは「手、足のしびれ、痛みを呈する病気の診断と治療」。
身近なテーマなので内容はもちろんのこと、しかしながら専ら私は、自分の「父さん・母さん」くらいの方が、どういう受け止め方を、またどういう反応を実際にされるものなのかに関心を持って講演会を聴いていました。
 長時間にわたる講演会。ただ黙って先生のお話を聴いていると思った途端、大きな変化がありました。それは何度も訪れました。演壇を一斉に凝視する瞬間です。身を乗り出して「うんうん」とうなずく方、「うわぁ〜」と感嘆の声を何度もあげる方。
医学用語や手術手技に関するような専門的なことは私たち素人には難しいものです。しかし、映像やスライドなどを用いて説明して頂けると、「うわぁ〜」という言葉に表されるように、とても分かりやすく頭に入ってきました。
また、「まずは術前のしっかりとした診断がとても重要ですが、術後に何気なく病棟で声を掛けて、患者さんの歩き方や答える言葉だけでも、実は充分術後の状態がどうであるのかが分かるものなのです」という先生のお話。これには「うんうん」と多くの方がうなずきながら熱心に聴いていました。
これらの反応は、実は皆が一番知りたいと思っていることを耳にすることができた際の表れなのかなあ、と今回の医療講演会で感じました。身近な問題である分、今後もこのような機会を私たちに広く与えて頂きたいと思いました。
末尾
Copyright 2004 Isu All rights reserved.                page_top